こんにちは!とんねぎチャンネルのとんかつとねぎとろです。
最近お出かけも多くてお疲れ気味だった我が家。

最近お疲れ気味で…観光もいいけどたまにはホテルでゆっくり過ごしたい。

それなら「ヒルトン名古屋」はどうかな?ラウンジやジム、プールもあるんだって!

プール…!入りたい!
というわけで今回は愛知県名古屋市にある「ヒルトン名古屋」に宿泊しました。
今回は周辺観光や外食はせずに、ホテル内でおこもりステイ(今時の言い方だとホカンスというのでしょうか?)を楽しみました!
- ヒルトン名古屋について知りたい
- フィットネスジムやプールのあるホテルを探している
- ラウンジのあるホテルを利用したい
- ホテルステイを満喫したい
YouTube版も配信中!
YouTube「とんねぎチャンネル」ではヒルトン名古屋に宿泊した際の動画を公開しています!
朝食の食レポもしていますので、こちらもぜひ併せてご覧ください。
ヒルトン名古屋について
ヒルトン名古屋は、1989年に愛知県名古屋市で開業したハイエンドホテルです。

ヒルトンといえば世界的ホテルチェーンですよね!
ヒルトン名古屋の客室は全460室あり、6つのレストラン&バー、大小20の宴会場が併設されています。名古屋エリアではなかなか規模の大きいホテルですね。
また、無料で利用できるフィットネスセンターには、屋内温水プール、ジム、サウナも備わっています。
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄1丁目3−3
場所は名古屋駅と伏見駅のちょうど真ん中あたりになります。
最寄駅は以下になります。
- 電車:各線名古屋駅
- 地下鉄:鶴舞線伏見駅

公式サイトには名古屋駅が書かれていますが、伏見駅からの方が近いです!
車で行く場合は駐車場は1泊2,000円で利用できます。
ヒルトン名古屋宿泊レポ
それではヒルトン名古屋の宿泊レポをしていきます!

フロントに入ると既にいい香り…♪
高級ホテルあるある。
「ホテルがいい香り」
前回宿泊した「ストリングスホテル名古屋」の時もだったのですが、ねぎとろはこの高級ホテルの香りが大好きで、いつも入口でスーハースーハーしています(もはや不審者)。

クリスマスシーズンということもあってか、フロントにはトレインの模型が走っていました。
地元の多くの企業が協賛しているようです。
ホテル1階はクリスマスのアフタヌーンティーをしているということもあって、かなり混雑していました。
ささっとチェックインをして客室に向かいます。
今回宿泊した客室は「エグゼクティブルーム キング」の部屋となっています。
エグゼクティブフロアに位置していて、高層階からは名古屋市街を眺めることができます。
また、26階にある専用ラウンジで軽食やドリンクを利用することができます。


キングベッドなのでいつもより部屋が広く感じます!
キングベッドの横幅は200cmあるので、添い寝をしている我が家も余裕がありました。
奥にはソファーや大きなテーブルもあるので、作業や食事をすることもできます。

窓がカーテンではなくて襖(ふすま)になっています。
客室は「和モダン」な感じで、随所に「和」を感じることができます。

窓からの景色はこんな感じ。
高層階なので、見晴らしも良いですね。
私たちの宿泊した部屋は栄方面を見渡せる客室でした。

洗面所はユニットタイプとなっています。

アメニティは「クラブツリー&イヴリン」の商品となっています。
調べてみるとアメリカの会社のようで、コスメ好きな方の間では結構人気のブランドのようですね。
シャンプー類や歯ブラシなど基本的なものは揃っていますが、基礎化粧品が無いので女性の方は気を付けてください。
トラベルセットを持参するのがおすすめです。

お風呂はバスタブも大きくて使いやすい♪…と思いきや。
バスタブにはシャワーカーテンがついておらず、小さめのガラス板のみとなっています。
そしてこのガラス板、なぜか浴槽側に折り曲がるのみの仕様となっています。
このシャワーを使うとどうなるか、勘の良い方は予想がつくと思いますが…

シャワーをここで使うとお湯が洗面所内に飛び散ります!(恐怖)

エグゼクティブフロアの客室に宿泊すると、「エグゼクティブラウンジ」を利用することができます。
ラウンジは以下の時間で利用が可能です。
- 朝食:インプレイス3-3(1階) 6:30~10:00 ※土日・祝 ~10:30
- アフタヌーンティー:15:00~16:30
- カクテルタイム:17:30~20:00(L.O 19:30)
朝食は1階のレストランもしくはラウンジの好きな方で利用が可能です。
コンシェルジュデスクの方に「品数が1階の方が多い」と教えていただいたのでそちらで食べることにしました。

朝食の詳細は後ほど紹介します!
カクテルタイムにラウンジへお邪魔してみました。
土曜日利用のため、事前予約&入れ替え制になっていました。

夜景の見えるステキな席に案内していただけました。
廊下を挟んで飲食ができるエリアが2箇所ありました。おそらくではありますが、私たちが飲食したエリアは元々客室であったところをラウンジとして増築したのではないかと思われます。

カクテルタイムは品数が少なめではありますが、主食、おかず、デザート、お酒と揃っていて、バランス良く食事を楽しむことができます。


この白身魚の天ぷらが美味しくて大人気でした!

盛り付けてみました!
上から時計回りで…
- オムレツ
- ポテトサラダ
- 白身魚の天ぷら
- ガーリックトースト
- ムースのケーキ
とんかつのおすすめは「白身魚のフライ」でしたが、ねぎとろのおすすめは「ポテトサラダ」!

玉ねぎのシャキシャキ感とツナの塩気がたまらない美味しさでした。
もちろんデザートもめちゃくちゃに美味しい!
「今回はホテルの外には出ないぞ!」と意気込んでいたとんねぎ家は、ここぞとばかりにラウンジで食事を楽しみました。
おかげで結構お腹いっぱいになりました。
時間は50分と短めなので、効率よく食べていきましょう。

もちろんホテルの隣にはコンビニ、向かいにはスタバもありますので出掛ける方もご安心を!笑
高級ホテルに欠かせないのが「フィットネスセンター」!
もちろんヒルトン名古屋にも宿泊者無料のフィットネスセンターが併設されています(テニスコートのみ有料)。

フィットネスセンターって大人しか使えないんだよね?その間わたしは何をしていよう…

ヒルトン名古屋のフィットネスセンター内にある温水プールは子供も使えるよ!

えっ!ほんとに?プール行きたい!
ヒルトン名古屋のフィットネスセンターは以下の設備からなっていて、会員の方と宿泊者の方は無料で利用することができます!
- フィットネスジム
- 屋内温水プール
- サウナ
- 大浴場
- テニスコート(有料)
この中で17歳以下の子供が利用できるのはなんとフィットネスジム以外すべて!

どの設備においても保護者同伴が必須です。さらにプールを利用の際は、140cm以下の子供の場合、保護者が一緒に入水することがルールとなっていますのでご注意ください。
水着はレンタルも可能ですが、数に限りがあるので各自持参することをオススメします。
オシャレ水着の人も若干名いましたが、一応フィットネスセンターなので、フィットネス水着の方が良いかと思います。

フィットネスセンターはどのスポーツをするにも関わらず、同じロッカールームを利用します。
入口で用途を聞かれますので、プールと大浴場の場合はバスタオルが貰えます。

プールはレーンで仕切られています。
ファミリー&ウォーキングゾーンと競泳ゾーンに分かれているので、子供連れの方はもちろん、本格的に泳ぎたい方も安心!

浮き輪やビート板も数に限りはありますが、無料で使用することができます!
サイズは小ぶりになるので、もちろん持参するのもOKです。
フィットネス利用のプールで、ここまで子供に寛容なホテルはあまりないのでは?と思います。

浮き輪があるからとても楽しかったよ!
おもちはプールが楽し過ぎて、チェックアウトまでに3回プールに入りました。

チェックイン後はもちろんのこと、チェックアウトのギリギリまでプールで楽しみました…。親はヘトヘトでした。娘が喜んでくれたからいいんだけどね。
今でもたまに「プールのホテルまた行きたい」と言っているので、よほど楽しかったのでしょう。

そんな頃、とんかつはフィットネスジムで筋トレをしました!

清潔感のあるジム内には、ウェイト系のマシンがたくさんありました。
写真には映ってないですが、有酸素系のマシンもありました。
ホテル内のフィットネスジムとは思えないくらい充実した設備でした。
こちらのフィットネスセンターにはサウナと大浴場も併設されています!

運動をしていない方も利用可能なので、ゆっくり湯船に浸かりたい方にもオススメです。
湯船、水風呂、サウナがあります。
洗い場は4つとホテル規模に対して小ぶりではありますが、行った時はそこまで混んではいませんでした。
これなら客室のお風呂がユニットバスでも気になりませんね。

エグゼクティブフロアに宿泊するプランだったので、今回は朝食も利用することができました。
朝食はエグゼクティブフロアに宿泊の場合は「エグゼクティブラウンジ」もしくは1Fの「インプレイス3-3」から選択になります。
私たちは「インプレイス3-3」での朝食を選択しました。
通常フロアで朝食付きプランの方も、同じくこちらの会場になります。

会場は吹き抜けになっていて解放感があります。
席数も多いですが、この日は混雑していてほぼ満席となっていました。

クリスマスシーズンだったので、あちこちクリスマスの装飾がされていました。

中でも賑わっていたのが「名古屋名物」コーナー。
手羽先や味噌カツ、きしめんなどの名古屋名物がずらりと並んでいました。

和食や洋食はもちろんのこと、中華料理もありました!
点心や中華粥で朝からほっこりできます。

お子様に人気なのがこのアイスバー。
ストロベリー味やキウイ味などがありました。
アイスバーなので硬めの食感でしたが、どれもフルーティな味わいで美味しかったです。


ビュッフェメニューを盛り付けてみたよ!
オムレツは好きな具を選択して作ってもらえます。
トロトロのオムレツはホテルの醍醐味ですよね!とても自分では作ることができません。
名古屋飯めしの「味噌カツ」と「手羽先」も食べてみました。
味噌カツはサクサクで美味しかったです!
手羽先はタレの味付けでした。
名古屋の手羽先はタレの味付けとコショウの味付けがあるんです。
ホテルなので子供も食べやすいタレの味付けにしてあるのかな?と思われます。

私も食べたよ!

さすがホテルの朝食!どのメニューもとても美味しかったです!
まとめ
ヒルトン名古屋、とんねぎ家の中ではかなり満足度の高いホテルでした!
「ホテルから一歩も出ない!」と意気込んでの宿泊でしたが、食事やフィットネスセンターが充実していて、本当にホテルから出なくても充実した時間を過ごすことができました。
特に娘のおもちがプールを非常に気に入ったようでした。
ホテルでの滞在時間に子供が何をするかって毎度悩むんですよね。YouTubeやゲームばかりもさせたくないですし、おもちゃは荷物になるし…。
そういった時にプールなどの身体を動かせるアクティビティがあると親としてはとても嬉しいです。
娘はもちろん、親である私たちもとても楽しめたので、また宿泊したいと思います。
それでは、次回の宿泊レポもお楽しみに!